概要:小さく見づらかった操作画面がMENUから拡大可能になりました。「Surge UI 画面 拡大」でググっても全くヒットしなくて可哀想になったので当方で記載す […]
概要:今さら Zampler かとお思いでしょうが、日本語系サイトの情報が古くなっていたので新しくまとめておきました。音源を構成しているWAVファイルが裸で保存 […]
現物を触って叩いてわかった使い方を書きました。疑問の解消にお役立てください。全文で約10,000文字。原稿用紙25枚分あります。 私事ながら、十数年ぶりに楽器の […]
ドラムのフリーVST SSD5 をインストールし音を出し、MIDIパターン集を追加するまでの手順解説です。
ベロシティーレイヤー・ラウンドロビン・マルチマイクを完備した良質な音源。ストリーミングによる使用メモリの節約モードもあるので低スペックPCでも動作。
概要:PCで無料のサンプリング楽器音を使うのが目的です。
レイヤー数ラウンドロビン数が多めの良さげなサウンドフォントをダウンロードして、サウンドフォント・プレイヤーを導入して鳴らそうという記事です。
SM DRUMS は有難くも無償提供されているヴィンテージドラムのサンプリング音声ファイルです。それをDAWのREAPER内蔵の ReaSamplOmatic5000 で鳴らす手順とコツを解説しています。(設定ファイルあり)
YAMAHAのEZ-EG(≒ EZ-AG)は弦の位置に光るスイッチをズラリと配したタイプのギター型キーボード(AWM音源)です。MIDI(ミディ)ギターとも呼ば […]
以上です