DTMとはDesktop Musicの略語です。
パソコンを使用した音楽のことです。
「コンピューターミュージック」とも語義が被りますが、発祥元のDTP(卓上出版)のように大きなモニター画面を見てソフトウェアで編集するのが前提にあるのでシーケンサー専用機は含みません。
DAWのWaveform(Windows版)バージョン 12.5.3 や 12.5.4 の表示言語で日本語を選んでいると、一部のメニューリストやボタンが反応しなくなります。
English にすると使えるようになるのですが、日本語表示の状態からでは変更すら動作しません。
ここでハマった人もいるでしょうから、設定ファイルを直接書き換える方法をご紹介します。
対象読者:SSD5.5のEdit画面でのTUNEツマミの目盛りと数値の関係を知りたい人。 概要:打楽器の特徴として、叩いた直後は音程が高く、サスティン時は下がり […]
Cakewalk by BandLab のメニューから「最近のファイル」「最近使ったプラグイン」を消す方法の解説です。
一度使ったものを再度使うためには便利な使用履歴ですが、解説用の画像のために、スタートメニューやプラグインインサートのメニューから余計な過去の履歴を消したいことがあるので該当レジストリを探して、削除するための.regファイルを作成しました。
想定読者:光るギターEZ-EG・EZ-AGを持っている人。
目的:好きなようにLEDを光らせる。スケールに沿って点灯・消灯させて練習したり、自作曲に合わせて指版のLEDを光らせたりする。
見本動作のMIDIファイルもダウンロードできます。
概要:TTS-1はGM音源+α(≒ GS音源)の楽器音色を備えたロンプラーのCCについての解説です。
TTS-1はかつては有料ソフトでしたが、今は無料のCakewalkをインストールするとオマケで付いてくる音源ですよ~と説明したほうが早いでしょう。
TTS-1を使いこなすための一助となれれば幸いです。
あちこちで名前の紹介だけはされているので「なんだこれかー」と思われそうですが、ありていに言って無料でこれを超えるアコギを私は知りません。(ポータブル派でインスト […]
オーケストラを構成する楽器のサンプリングを提供してくれる、
VSCO2のVST版はトラックにサクッと差すだけで使えるのでとても使いやすいです。
ですが、奏法変更用のキーの割り当てを確認するのに、いちいちVST画面を表示しないといけないのは面倒なのでキャプチャして一覧にしました。
ただのリストですが、お役に立てれば幸いです。
ノイズ対策と音色のために、ギターのピックアップをシングルコイルから、見た目シングルサイズのハムバッカー(ダブルコイル)へ入れ替えた手順を記述します。ついでにカバーやツマミも取り替えています。
下図はAliExpress経由で50枚を780円で購入したものです。Dunlopブランドの0.50mmが実際には0.54mmでしたのでご報告です。厚さ表記の誤差 […]
概要:ギターのノイズ対策の一つである「両面導電性アルミテープ」でのシールディング作業の様子と、実際にノイズが減った測定結果を記載しました。選択理由も記述。
作業が簡単で値段も安く効果も高いのでおススメです。
対象読者:ハサミとドライバーを使えてノイズが嫌いな人。(半田ゴテを使えたらもっと良い)
作業時間:2時間。(映画を見ながらやりました)
この記事の分量:9,400文字。画像30数枚。